ameupをご利用いただきありがとうございます。 ameupのユーザー様に、ご連絡とお願いがございます。 ameupは、2023/07/24公開の「ver.0.9.2.0」で、それ以前のバージョンとはセキュリティ設定が変続きを読む
wpupでPexelsの写真をWordPressサイトに簡単にアップロードする方法
Chrome拡張機能「wpup」を使って、無料素材サイト「Pexels」で見つけた写真をアメブロに簡単にアップロードする方法をご紹介します。 ブラウザにwpupが追加され、アップロード先WordPressサイトの設定がで続きを読む
ameupでPexelsの写真をアメブロに簡単にアップロードする方法
Chrome拡張機能「ameup」を使って、無料素材サイト「Pexels」で見つけた写真をアメブロに簡単にアップロードする方法をご紹介します。 ブラウザにameupが追加され、アメブロにログインしていれば、クリック3回で続きを読む
今見ているアメブロの記事を修正したい!という時に便利なブックマークレット
例えば、パソコンのブラウザで自分のアメブロの記事を見て、たまたま誤字・脱字を見つけてしまった時や、書いてある内容が古くなっていることに気付いたときなど、 「今すぐこの記事を修正したい」 というときに、便利なブックマークレ続きを読む
枠線なしの囲み枠 コピペで使えるHTMLタグを好きな色で
ブログなどで使える「枠線なし・背景ベタ塗りの囲み枠」です。 枠線がなくても、背景を塗りつぶすことでよく目立ちますので、囲み枠としてしっかり機能すると思います。 シンプルな矩形(長方形)に加え、角丸、影付き、角丸+影付きを続きを読む
点線の囲み枠 コピペで使えるHTMLタグを好きな色で
ブログなどで使える「点線の囲み枠」です。 枠線が細い(点が小さい)と控えめな囲み枠に、太くなる(点が大きくなる)と「丸」を並べたかわいい感じの囲み枠の1つとして使えると思います。 枠線の太さが違う7種類を用意し、色や角丸続きを読む
二重線の囲み枠 コピペで使えるHTMLタグを好きな色で
ブログなどで使える「二重線の囲み枠」です。 シンプルですが、枠線が二重になっている分、一本線での囲み枠より強調したい箇所で使えるのではないでしょうか。 枠線の太さが違う7種類を用意し、色や角丸・影の有無を自由に変更できる続きを読む
破線の囲み枠 コピペで使えるHTMLタグを好きな色で
ブログなどで使える「破線の囲み枠」です。 細い線は縫い目のようにも見え、太くなると箱やレンガを並べたような、シンプルながら実線などと比べてデザイン性のある囲み枠として使えると思います。 枠線の太さが違う7種類を用意し、色続きを読む
シンプルな実線の囲み枠 コピペで使えるHTMLタグを好きな色で
ブログなどで使える「シンプルな実線(一本線)の囲み枠」です。 一本の線で囲っただけのシンプルなものですので、目立たせながらも、デザインが主張しすぎないのが良いと思います。 枠線の太さが違う7種類を用意し、色や角丸・影の有続きを読む
囲み枠ジェネレーター:コピペで使える囲み枠のHTMLタグを自作できます
コピペで使える囲み枠(ボックスデザイン)のHTMLタグをマウス操作だけで自分で簡単に作れるジェネレーターです。一本線(実線)の最も基本的な囲み枠から、枠線なし、破線や点線、二重線の囲み枠、角丸の囲み枠、影付きの囲み枠など、様々なシンプルな囲み枠を作れます。続きを読む